忙しいママの中には、 毎日の食事作りに頭を抱えている方も多いのではないでしょうか。今回はそんなお悩みにスポットを当て、実際に3組のご家庭で利用している「食事宅配サービス」を比較してみました。
まだ利用したことがない方も、ご家庭の状況に合ったサービスに出合えていない方も、今回ピックアップした3社各社の特徴やメリット・デメリットなどを参考にしていただければ嬉しいです。
コンテンツ
「つくりおき.jp」平日3食or5食を選ぶだけのお任せプラン
つくりおき.jpついて
つくりおき.jpは「頑張るご家庭にそっと寄り添い、”ゆとり”のある生活をお届けします。」というコンセプトのもと、2019年9月から開始されているサービスです。選べるプランは週3食or週5食という分かりやすい2つのプランのみ。(※1食分は大人2名と子ども2名分相当)お料理のメニュー考案は管理栄養士、作るのは専任シェフというこだわりで、添加物を最小限に留めて調理されているという点は子どもがいる家庭には嬉しいポイントです。(※調味料や加工肉などに元々含まれているケースがあるため、完全無添加ではありません。)
注文方法
LINEでお友達登録をして申込登録をしたら完了。あとは週3食(税込9580円/週)か週5食(税込14980円/週)のプランを選択すれば自動で毎週届きます。前週水曜日中に翌週の注文の内容を簡単に変更できます。
配達方法
指定した曜日と時間にまとめて届けてもらえます。数時間の幅はあるものの、おおよその到着時間をLINEでお知らせしてくれるのも嬉しいポイントです。(例:「⚪︎月⚪︎日⚪︎曜日19時〜21時に料理をお届けします」)
メリット・デメリット
メリット
● 登録完了後は自動で送られてくるので、とても便利で効率的
● 添加物をほぼ含まない&優しい味付けのメニューが沢山食べられる
● 管理栄養士がメニューを考え、シェフが作るなど食のプロが全ての工程に関わっていること
デメリット
● メニュー選択ができないため、嫌いな食材なども届いてしまう
● 必ず4人前(大人2名+子ども2名分相当)のオーダーになってしまう
サービスの感想
子ども2人(3歳、6歳)+ママの3人で利用 週3食プランで利用
つくりおき.jpを利用したきっかけは、とにかく平日お迎え後の時間的余裕を作りたかったため。かと言って、週末に作り置きをするほど手間をかけたくもないという私が行きついたサービスです。
このサービスを初めて利用した際、子ども達と3人で3食分を食べきれるのだろうか?ということが一番の懸念点でした。でも、そんな心配は不要でした。最近は私自身の仕事がリモートワークになっていたため、在宅でのランチはついつい炭水化物中心になりがちでした。こちらにお願いしてからは、栄養バランスの取れたおかずだけを沢山食べられ毎食楽しみになりました。素材の味を生かした優しい味付けで、子ども達もお肉やお魚を喜んで食べています。
「おかん」状況に合わせて自由自在に使い分けできる
おかんについて
おかんは忙しい日々の中でも、「一人でも多くの方に手軽に美味しいお食事を召し上がっていただきたい」「いつまでも元気に健康でい続けていただきたい」 そんな想いで提供されているサービスです。そのサービス名やコース名からも分かるように、手作りで美味しいお惣菜にこだわった定期仕送りになっています。
注文方法
ECサイトから10個セット×1~3セットの3コースから選べる。配送頻度は月1回となっています。「おかんの気持ち10個セット」税抜3980円、「おかんの優しさ20個セット」税抜6480円、「おかんの愛情30個セット」税抜8980円。
配達方法
1か月に1回全ての総菜が真空パックで箱に詰められて届きます。
メリット・デメリット
メリット
● 家庭的なお惣菜で、食卓に出しても違和感がない
● 手のかかる料理や季節の食材を使った惣菜などが手軽に食べられる
● 添加物が抑えられているのに、おいしい
● 日持ちするので、使いたいときに使える(30日以上の賞味期限があるものが発送される)
● 冷凍ではなく冷蔵なので、冷蔵庫でも場所を確保しやすい
デメリット
● 1パックが1人分の食べきりサイズなので、一食がまかなえるわけではない(お惣菜2〜3個で一食分相当)
● 個数を増やしても、種類は10種類しかないので、高頻度で食べるには不向き
サービスの感想
夫婦で利用(お子さん5か月) おかんの気持ち30個セットでお弁当やランチなどの日々の”ちょっと”足しに利用
特にお昼など、自分のために食事をちゃんと作るのが面倒だし大変な産後には、レンジ一つでちゃんと栄養のあるおいしい食事がとれるのがとても助かりました。職場復帰してからも、食事の準備が間に合わないときの一品足しとかに重宝しそう。そのままお惣菜を出すのではなく、ちょっと具材を足してアレンジを加えればお惣菜一個でも家族分にできちゃうので、料理をする場合にも便利に使えます。
「マチルダ」中央区・江東区で展開するミールシェアサービス
マチルダについて※2020年9月末をもってサービス終了
マチルダは中央区・江東区地域で子育て家庭の食卓をサポートする「子育て家庭のためのミールシェア」サービスを提供しています。マチルダの審査を通過した”食の資格を持つ”サポーターの方々から、おすそわけいただき地域の繋がりも作るという素敵なサービスです。
注文方法
マチルダのLINE登録をすると、おすそわけの前日にLINEが届きます。翌日の朝8時までに注文をすれば、指定した配達時間に届くシステムなので、とても簡単にオーダーできます!※現在は新しい仕組みのため、保健所に相談しながら非公開で進めているそうです。ご興味ある場合はマチルダに直接お問い合わせください。
配達方法
プラスチックの容器に入って届きます。事前に配達員の方の名前と写真も公開しており玄関先で受け取ることもできるし、玄関前に置いてもらうこともでき、助かります。夏場はきちんと保冷剤も入っていて、35度を超える日はおすそわけサービスを中止するという安心安全な取り組みもされています。
メリット・デメリット
メリット
● 注文した日は、夕飯を作るという全ての工程から解放される
● 栄養面においても地域在住の食のプロでもあり、ママでもある方達からのおすそわけなので安心
● 頼みたいときに、頼みたいものだけをオーダーできる
デメリット
● 配達時間の選択が先着順なので、希望時間が埋まっていたら注文するのに躊躇してしまう
●おすそ分けをしてくれるサポーターの選択肢が限られる(自宅から1.5km以内のサポーターからのみおすそ分け可能)
サービスの感想
子ども2人(2歳、小3)+ママの3人で利用 週に多い時で2日利用
マチルダを利用するようになり、夕食の献立を考える、買い物に行く、夕食を作る、子どもたちに野菜を食べさせなければというストレスが減りました。
私自身野菜が苦手なこともあり、買っても結局ダメにしてしまうこともありました。マチルダを利用するようになってからは、食材の無駄や外食も減り、手の込んだ料理が食卓に並ぶようになりました。
▼マチルダ代表 丸山 由佳さんインタビュー
インタビュー|「今」この瞬間を無駄にせず「真剣に生きる」〜 丸山 由佳さん3社比較いかがでしたか?
今回は、中央区と江東区に特化した地域密着サービスや、自分がオーダーしたい方法や量に応じて選べる食事宅配サービスの3社を比較してみました。
ご家庭の状況や忙しさなどに合わせて、こういったサービスを利用してみるのも1つの手です。忙しい毎日に少しでも余裕を作り、子ども達と笑顔で過ごせる時間を大事にしたいものですね。
▽子どもも大人も大好き中央区のパン屋特集
まとめ|中央区のパン特集、子連れイートインも!(随時追加)