インタビュー|受け身になりがちだった私の人生。 育休中の経験が心を支え、背中を押してくれた 〜 麻美 さん

受け身になりがちだった私の人生。

育休中の経験が心を支え、背中を押してくれた

会社員/麻美さん

麻美さんは、1歳の男の子のママ。銀行勤務を経て自動車関連の企業に勤め、現在育休中。女性向け金融コミュニティ「きんゆう女子。」の運営サポートを育休中に経験し、子育てや自分の人生にプラスの影響があったと話します。人生の転機にどう向き合い、どんな変化があったのか、また今後やりたいことについて伺いました。

参加していたコミュニティから運営サポートのお誘いが

― あなたにとっての人生の転機は?

育休中に「きんゆう女子。」というコミュニティで運営のお手伝いを始めたことです。

私は、新卒で銀行に入行してから4年ほど融資に関する業務に従事していました。なのでお金の知識はそれなりにあったのですが、自分のお金のこととなると後回しになっていました。2〜3年ほど前に結婚や妊娠という家族が増えるライフイベントが続いたとき、将来のことをもっと真剣に考えなくてはと感じるように。それで貯金をするだけでなく運用や株のことも勉強しようと、「きんゆう女子。」に参加しました。「きんゆう女子。」とは、「お金にとらわれず自由で等身大に生きる」というコンセプトのもと、女子会形式でお金について学ぶコミュニティです。その後妊娠が判明し、ますます積極的に女子会に参加してメンバーの皆さんとコミュニケーションを図っていったとき、なんと運営部の方から「一緒に活動してみませんか?」とお誘いいただいたんです。

それまでの私は、与えられた仕事や環境の中でベストを尽くすことが、自分には合っていると決めつけていました。仕事を創造した経験もなく苦手だと思っていたのもありますし、そもそもプライベートな時間を重視し、「仕事はお金を稼ぐためのもの」と割り切って事務職として働いていたからです。だから運営のお手伝いのお話をいただいたとき、驚きと不安がありました。運営に関わる職務経験はありませんでしたから。でも私がこの活動をすることで、子どもを抱えながらでもコミュニティで活躍できる、好きなことをしていいんだ、と周りの人に少しでも勇気を与えられたらいいなと思い、出産後落ち着いてからサポート役としてお手伝いを始めることにしました。

 

コミュニティでの幅広い経験を通して、能動的に活動する楽しさを知った

― その後、どんなことが変わりましたか?

仕事に対する考え方そのものが変わりました。これまでは受け身でいることが多い人生でしたが、ここでの活動を通して能動的に動けるようになり、人生の転機になったと感じます。

先ほどお話しした通り、それまでは与えられた業務をスピーディにこなすことが自分には向いていると思っていました。でも、コミュニティ運営での活動は幅広いものでした。きんゆう女子。会での企画や当日の進行、開催後のレポート作成など、初めて携わる内容もたくさん。特に印象に残っているのは、イベントの企画ができたことです。取り扱いたいテーマを自分で考えるところからスタートし、テーマに関連するゲストの方とコンタクトを取り、話してもらう内容を一緒に決めて、最初から最後までの取りまとめを行うんです。場合によっては当日の資料を私が作成することもあり、楽しくて学びの多い日々を過ごすことができました。「こうしたらもっといいものができるんじゃないか」と、考えたり行動したり。育休が明けても現在の仕事を継続しながら、新しいことにもどんどんチャレンジしていきたいと思っています。

育休中にコミュニティ運営の活動ができたことは、わが家の子育てにとってもポジティブな影響がありました。実は私、産後うつに近い状態を経験したんです。里帰り出産していたのですが、思いつめやすい性格に加えて、新生児の息子は一度寝ても15分程度で起きてしまうため睡眠不足も重なってしまい、心に全く余裕が持てなかったんです。その後自宅に戻り、試行錯誤しながら少しずつ子育てにも慣れた頃、コミュニティでのお手伝いを開始。コロナ禍で人との接触が制限されている時期なので活動はオンラインでしたが、人と関わることで育児の気分転換になり、気持ちが前向きになれたので、孤立して落ち込むということがなくなりました。子育てをしていると、自分のやりたいことを後回しにしがちで、それが積み重なっていくうちに、「我慢している」という意識からストレスが溜まっていってしまいます。もちろん、子どものことが一番大切ですが、自分自身のことも大切にしながら、のびのびと子育てをしていきたいと感じています。

 

自分のために前向きに、新しいことへの挑戦を続けていきたい

― これから、やってみたいことはありますか?

仕事と育児の両立をしつつ、さらに新しいことにも挑戦していきたいです。子育てをしていると毎日がせわしなく過ぎていってしまうので、やろうと思っていたことを忘れてしまいがちでした。現在育休中のため、まだ復帰後のイメージが湧かず「新しいこと」は漠然としていますが、自分のために前向きに挑戦していきたいです。
今年(2021年)の目標は、毎日【じぶんノート】を書くこと。最近読んだ本の中に、「毎日日記をつける人ほど、自己肯定感が高い』と書いてあったので、日記ややることリストなど、その日自分が書きたいと思ったことを書いていこうと思っています。

― ママたちへのメッセージをお願いします。

ママ業は24時間休みなし。思うように行動できなくて、身体も心もへとへとに……。もちろん子どもが可愛いし大好き。頭ではわかっているのですが、弱音を吐きたくなるときもありますよね。勇気を出して誰かに相談してみても、返ってくるのは正論ばかり……。
ママも一人の人間です。今日一日どれだけ頑張ったのかを知っているのは、自分だけです。一日の終わりに、「今日もおつかれさま」と自分自身をねぎらってあげてくださいね。

 

わたしと街のつながり

中央区とのかかわりは?
4年前から日本橋に在住。妊娠を機に、子育てしやすい環境を求めて人形町エリアにマンションを購入。職場へは電車で1時間ほどで、リモートワークが定着しつつある(らしい)。

この街の好きなところ
歴史と革新が融合しているところ。江戸の街並みを感じられる建物や歴史がある一方、新しい商業施設がオープンしたり可愛いカフェがたくさんあったりして大好き。
おすすめのスポット
東京証券取引所。実際に株取引が行われている様子をガラス越しに見学できたり、株式投資体験をするコーナーもある(2021年1月現在は、新型コロナウイルスの影響で見学受付を休止中)。子どもがもう少し大きくなったら、一緒に見学に行くのが夢。日本橋三越の屋上などデパートの屋上も、お散歩中の休憩におすすめ。
わたしの子育て

わたしの家族
1歳(男)※2021年1月時点
離乳食拒否で悩んでいた毎日から一転、最近は、山盛りのごはんをあっという間に平らげる。寝るのが苦手なようで、日課はお散歩。

子育てで大切にしていること
できなかったことに目を向けるのではなく、できたことを褒めること。人それぞれペースがあるので、できたことにきちんと気付いてあげられる母親でいたい。ちょっと疲れてしまったかも……というときは、夫に子どもを預けて一人でカフェに行く時間をもらっている。
子育て生活での失敗談
妊娠中、毎日食べ歩きをしていて、産後の準備をほとんどしていなかったこと。産後はドタバタで「出産してから色々勉強しよう」という甘い考えでいた自分を後悔。私の場合、これも産後うつ気味になった原因の一つかも。これから出産される方は、新生児期に少しでも睡眠をとれるように、事前に産後のことを学んでイメージしておくといいかも。

 

■ 経歴 ■  麻美(あさみ)さん
大学卒業後、銀行に入行し、4年間融資課で融資事務や外為窓口対応などを担当。その後、自動車関連の企業へ転職、自動車保険業務に従事。2019年11月に第1子を出産、現在育休中。育休中は、以前よりメンバーとして参加していた「きんゆう女子。」(金融ワカラナイ女子のためのコミュニティ)において、企画や運営、ライターなど数多くの業務を経験。2021年1月より当サイトを運営する株式会社Bright oneにてインターンとして活動を開始、意欲的に活躍の場を広げている。

 

―編集後記―

柔和な笑顔と明るくハキハキとした話し方が印象的な麻美さん。同じく第1子を育児中ということでついつい話が脱線し、大いに盛り上がってしまいました。お子さんを大切に大切に育てながら、自分自身のこともないがしろにせず、やりたいことをできる範囲で挑戦している姿は、妊娠中や育休中の女性を含む多くの方に勇気を与えられる存在だと感じました。自分の枠に捉われず、新しいことに挑戦する前向きな気持ちは本当に大切ですよね!